大好きな花散歩から世界最古、アプリコット色のナミブ砂漠まで。好奇心を原動力にあちこち出かけます


by tanpopo-jyo

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

旅行・お出かけ
主婦

カテゴリ

セビリア万国博覧会
イタリア
オーストリア
ポーランド
エジプト
チュニジア
ケニア
ナミビア
ジンバブエ
ザンビア
ボツワナ
南アフリカ共和国
トルコ
イラン
杭州・蘇州・上海
中国(桂林・広州)
中国(福建省)
ネパール
ブータン王国
インド
カンボジア王国
タイ王国(クラビ)
フィジー
エアーズロック
ポートダグラス2009年5月
ポートダグラス2009年9月
ポートダグラス2010年7月
ポートダグラス2011年5月
ポートダグラス2012年
ポートダグラス2016年5月
西オーストラリア
タスマニア(豪州)
ハワイ(カウアイ島)
アラスカ
イエローストーン他(米)
グランドサークル(米)
テキサス州
サンフランシスコ
コスタリカ
ペルー
ブラジル
アルゼンチン
**************
北海道
福島県
栃木県
群馬県
長野県
山梨県
埼玉県
茨城県
千葉県
神奈川県
静岡県
岐阜県
愛知県
三重県
京都府
奈良県
大阪府
兵庫県
岡山県
白金・目黒・恵比寿エリア
赤坂・六本木・広尾エリア
原宿・表参道・青山エリア
汐留・銀座・日比谷エリア
皇居・東京・日本橋エリア
上野・浅草エリア
お台場エリア
新宿御苑(春夏秋冬)
都立の9庭園
その他の東京23区
立川市
調布市
その他の東京都下

タグ

(493)
(363)
(299)
(136)
(121)
(104)
(90)
(72)
(69)
(69)
(49)
(48)
(43)
(37)
(35)
(29)
(29)
(24)
(23)
(22)
(14)
(8)
(7)

最新のコメント

kiyochanさま は..
by tanpopo-jyo at 00:55
わあ 行きたいです。ま..
by kiyochan at 08:27
雪見ちゃん そう!オット..
by tanpopo-jyo at 19:55
Happy Ryu Ye..
by 雪見うさぎ at 12:20
kiyochanさま は..
by tanpopo-jyo at 10:07
是非見たくなりましたよ!
by kiyochan at 09:04
Uさま 迎帆楼、教えて下..
by tanpopo-jyo at 22:30
良かったですね!迎帆楼。..
by U at 19:15
雪見ちゃん 鉄板フレンチ..
by tanpopo-jyo at 15:42
前にお聞きしていたので、..
by 雪見うさぎ at 13:07
kiyochanさま は..
by tanpopo-jyo at 11:13
おはようございます。よ..
by kiyochan at 09:25
boris 101101..
by tanpopo-jyo at 00:54
こんにちは いてもたって..
by boris101101 at 22:25
kiyochanさま ぎ..
by tanpopo-jyo at 11:22
 とても良いボリュームで..
by kiyochan at 18:29
Uさま 何度も葉子さんと..
by tanpopo-jyo at 17:58
激混みの自由が丘のホーム..
by U at 13:49
ジョニデさま 「美味しい..
by tanpopo-jyo at 12:32
楽しかったですが、音を吸..
by ジョニデ at 07:51

記事ランキング

検索

常滑やきもの散歩道を歩く

2017年3月4日(土)

今日は名古屋から車で30分ほど、セントレア空港がある焼き物の町、常滑へ。
顔幅6.3mというビッグサイズの招き猫は「とこにゃん」
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_13474692.jpg


矢印は名鉄「常滑駅」で、小高い丘の上から常滑の町を見守っています。
常滑焼は日本六古窯 (常滑、瀬戸、越前、信楽、丹波、備前) の一つで
「招き猫」の生産日本一なのです
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_13510517.jpg


「とこにゃん」の下は「招き猫通り」で、
常滑ゆかりの39人の陶芸家によって作られた猫のオブジェが並んでいます。
写真右端のひときわ高い所に展示されている・・・
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_13571083.jpg


鯉江良二氏の作品のほか、
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_14042021.jpg


「縁結び」や
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_14083622.jpg


「安産祈願」、
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_14061869.jpg


「旅行安全」など御利益が込められた珍しい招き猫に出会えます。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_14080530.jpg


常滑やきもの散歩道には、1周1.6㎞(所要1~2時間)のAコースと
4㎞(所要2~3時間)のBコースがあり、
Aコースは「昔の常滑の姿が色濃く残る町並みを巡るコース」とあったので
今日はAコースを歩きます。
地図は観光案内所などでもらえますが、なくても要所要所に案内板が整備されているので大丈夫。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16073763.jpg


やきもの散歩道は伊勢湾が見える高台にあり、道幅は軽自動車がやっと通れるほど。
高台にあるということは・・・
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16131449.jpg


とにかく坂が多いんです!!この道は旧常滑街道。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16133890.jpg


まだ歩き始めたばかりでしたが「おだんごが待っとった」らしいので休憩(笑)
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16124780.jpg


散歩道の途中には、工場や窯跡を利用した趣のあるギャラリーやカフェ、
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16344940.jpg


電動ろくろ、手びねり、絵付けなどが体験できる工房がいくつもありました。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16140387.jpg


このコは、
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16443719.jpg


こちらのお店の看板猫。矢印のところで店番しています^^
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_21143948.jpg


時が止まったかのような中庭のお宅は・・・
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16561558.jpg


窯元直売のお店。
その昔、海外からの委託で作っていた自由の女神像などのお土産品が所狭しと置かれていました。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_16565541.jpg


常滑は焼き物の町であると同時に江戸時代から明治前期にかけて廻船の町でもありました。
瀧田家は常滑を代表する廻船問屋のひとつで、この居宅は1850年頃に建てられたものだそうです
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_17330786.jpg


おそらくこの辺りまで海だったのではないでしょうか? 急坂を下って・・・
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_17335793.jpg


瀧田家の母屋へ。瀧田家には約2万点の古文書のほか、
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_17343747.jpg


明治・大正・昭和期の商家の家財道具類2万数千点も保存されていたそうです。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_17352267.jpg


千年の歴史を誇る焼き物の町、常滑では陶器の破片を路面に敷き、
滑り止めとして利用していました。
土管坂の路面に敷かれているのは、土管を積み重ねて焼く時に下に置く「焼台」。
坂の両側には明治時代の土管(左側)と、昭和初期の焼酎瓶(右側)が埋め込まれています。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_17590464.jpg


この登窯は明治20年頃に築かれた窯で、当初は薪や松葉で焚いていましたが、
明治30年代後半になると第1室目の焼成に石炭が使われ、
折衷式登釜になったと推定されています。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_19043393.jpg


約20度の傾斜地に8つの焼成室を連ねたこの登窯は全長22m、最大幅9.6m、最大天井高3.1mと
大型ですが、明治末期の常滑にはこのような登窯が60基ほどあったと記録されています。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_19133009.jpg


その後、常滑では石炭窯が一般的となり登窯の数は減少、この登窯が最後のひとつとなり
昭和49年1月の窯出しを最後に役目を終えたということです。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_19155934.jpg


この角窯は昭和33(1958)年~昭和47(1972)年まで使われていたもので
当初は1斗瓶や漬け物用の広口瓶を、昭和38年頃からは公共下水道用厚陶管を
焼いていたそうです。この辺りまで来ればゴールはまもなく。
1.6㎞の散歩道とはいえ、急坂が多くてスニーカーを履いてくればよかったと後悔しきり。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_20375684.jpg


角窯のすぐ隣に食事処が何軒かあったので、「土鍋カレーうどん」のランチ。
全く期待していなかったのですが、すごく美味しくて♪
透き通っている麺はコシもあってのど越し良く、 スープもチーズがからんでまろやか。
お店の方に「最初はそのまま味わい、次に温玉を混ぜて食べ、
麺がなくなったらスープにごはんを加えておじやにしてお召し上がり下さい」と言われ、
3通りの食べ方をしてきました。近所だったら絶対また食べに行くのに!
「土鍋カレーうどん」は1,200円です016.gif
おなかがいっぱいになったところで、午後の部は「なばなの里」へ(次のページに続きます)。。。
常滑やきもの散歩道を歩く_b0112909_20512121.jpg



by tanpopo-jyo | 2017-03-07 21:17 | 愛知県 | Comments(0)