大好きな花散歩から世界最古、アプリコット色のナミブ砂漠まで。好奇心を原動力にあちこち出かけます
by tanpopo-jyo
ブログジャンル
カテゴリ
セビリア万国博覧会オーストリア
エジプト
チュニジア
ケニア
ナミビア
ジンバブエ
ザンビア
ボツワナ
南アフリカ共和国
トルコ
イラン
杭州・蘇州・上海
中国(桂林・広州)
中国(福建省)
ネパール
ブータン王国
インド
カンボジア王国
タイ王国(クラビ)
フィジー
エアーズロック
ポートダグラス2009年5月
ポートダグラス2009年9月
ポートダグラス2010年7月
ポートダグラス2011年5月
ポートダグラス2012年
ポートダグラス2016年5月
西オーストラリア
タスマニア(豪州)
ハワイ(カウアイ島)
イエローストーン他(米)
グランドサークル(米)
サンフランシスコ
コスタリカ
**************
北海道
福島県
栃木県
群馬県
長野県
山梨県
埼玉県
茨城県
千葉県
神奈川県
静岡県
岐阜県
愛知県
三重県
京都府
奈良県
大阪府
兵庫県
岡山県
白金・目黒・恵比寿エリア
赤坂・六本木・広尾エリア
原宿・表参道・青山エリア
汐留・銀座・日比谷エリア
皇居・東京・日本橋エリア
上野・浅草エリア
お台場エリア
新宿御苑(春夏秋冬)
その他の東京23区
立川市
調布市
その他の東京都下
都立の9庭園
食べあるき
タグ
食べる幸せ♪(313)四季折々の花(276)
美術館・博物館・展示施設(165)
庭園めぐり(121)
さくら・桜・サクラ(97)
世界遺産(87)
紅葉狩り(60)
Xmas イルミネーション(55)
バラ(55)
遺跡(41)
梅(41)
動物園・水族館(32)
演劇・演奏会など(32)
小林幸司シェフ(31)
西洋館めぐり(27)
クルーズ(24)
懐かしい昭和の空間(23)
リゾートゴルフ(19)
鉄道(15)
サファリ(11)
最新のコメント
雪見ちゃん 面白い展覧会.. |
by tanpopo-jyo at 13:58 |
なんたって、1960年代.. |
by 雪見うさぎ at 12:52 |
雪見ちゃん フィジーへ来.. |
by tanpopo-jyo at 11:55 |
今回は、食事に付けた両極.. |
by 雪見うさぎ at 11:10 |
雪見ちゃん 衆人環視の中.. |
by tanpopo-jyo at 13:30 |
で?tanpopo夫婦の.. |
by 雪見うさぎ at 20:10 |
雪見ちゃん ミッキーのぬ.. |
by tanpopo-jyo at 15:55 |
衣装が素敵ですね。大スタ.. |
by 雪見うさぎ at 14:13 |
雪見ちゃん 六本木ヒルズ.. |
by tanpopo-jyo at 21:32 |
三編みのツリーは座れるの.. |
by 雪見うさぎ at 20:50 |
kiyochanさま 大.. |
by tanpopo-jyo at 15:42 |
このカフェは大阪 玉造.. |
by kiyochan at 11:18 |
雪見ちゃん うん、そうす.. |
by tanpopo-jyo at 21:37 |
じゅんちゃん!ぶうちゃん.. |
by 雪見うさぎ at 22:24 |
ぶうちゃんさま お元気で.. |
by tanpopo-jyo at 21:13 |
雪見様にも悟られてしまっ.. |
by ぶうちゃん at 08:44 |
Uさま 公園の南口を出て.. |
by tanpopo-jyo at 14:47 |
Uです。おはようございま.. |
by EMMANNIE at 10:06 |
雪見ちゃん 17時前から.. |
by tanpopo-jyo at 16:52 |
外には何時間くらいいたの.. |
by 雪見うさぎ at 10:29 |
記事ランキング
検索
1
旭山動物園
2007年6月29日(金)
初めての旭山動物園です。
まずはもうじゅう館へ
アムールトラがガラスにぴったりついてお昼寝していたので・・・
ちょっとアップで。 太いおててですね。
ちょっぴりのぞいた牙が八重歯に見えなくもない ?
ユキヒョウのゴルビー(♂)とプリン(♀)
ちょうど空中にせり出したオリで寝ていたので真下から見ることができました

クロヒョウのパック(♂)
光の加減でヒョウ柄がういて見えて、とてもキレイ

オスライオンのライラ やっと起きてる動物に会えた。よかった♪

2006年10月生まれのアキラ は たてがみ生えかけ?

もうじゅう館の中ではちょっと地味(?)ですが・・・ ヒグマ

ペンギンは卵を抱くのに忙しくて、あまり遊んでいませんでした

いまひとつヤル気のないホッキョククマ

生まれて初めてエサにサンマをもらったらショックを受けて、その後1週間、寝室に入りたがらなかったとの説明が。 案外ナイーブ?
スカイブリッジの上で毛づくろいをするチンパンジー
で、下に回ってみると・・・

うわぁっ!!
おらんうーたん舎 この日見たのはリアンとモモの母娘
リアンは身重で係の方のお話ではいつ生まれてもおかしくないとのこと
そんな身重の身体で高さ17mのロープを渡ってくれました
メスでも200㎏以上の握力があるそうです
ありがとね、リアン
ワオキツネザル
アビシニアコロブス
ふさふさの長いシッポがとても優雅。 葉っぱが主食らしいです

エゾシカ

世界最大のネズミといわれているカピバラ
ミニブタくらいの大きさでしょうか このボーッとした感じが気に入りました

というわけで、全ての動物を撮ったわけではありませんが、旭山動物園を1周するのに
4時間半くらいかかりました。 たぶん週末はもっと時間が必要なのでしょうね。
あと、旅行中で手荷物のある方は旭川など最寄り駅のコインロッカーをご利用になる方がよいかもしれません。動物園にもありますが、とても数が少なかったので。
初めての旭山動物園です。
まずはもうじゅう館へ
アムールトラがガラスにぴったりついてお昼寝していたので・・・

ちょっとアップで。 太いおててですね。

ちょっぴりのぞいた牙が八重歯に見えなくもない ?

ユキヒョウのゴルビー(♂)とプリン(♀)
ちょうど空中にせり出したオリで寝ていたので真下から見ることができました

クロヒョウのパック(♂)
光の加減でヒョウ柄がういて見えて、とてもキレイ

オスライオンのライラ やっと起きてる動物に会えた。よかった♪

2006年10月生まれのアキラ は たてがみ生えかけ?

もうじゅう館の中ではちょっと地味(?)ですが・・・ ヒグマ

ペンギンは卵を抱くのに忙しくて、あまり遊んでいませんでした

いまひとつヤル気のないホッキョククマ

生まれて初めてエサにサンマをもらったらショックを受けて、その後1週間、寝室に入りたがらなかったとの説明が。 案外ナイーブ?

スカイブリッジの上で毛づくろいをするチンパンジー
で、下に回ってみると・・・

うわぁっ!!

おらんうーたん舎 この日見たのはリアンとモモの母娘
リアンは身重で係の方のお話ではいつ生まれてもおかしくないとのこと

そんな身重の身体で高さ17mのロープを渡ってくれました
メスでも200㎏以上の握力があるそうです

ありがとね、リアン

ワオキツネザル

アビシニアコロブス
ふさふさの長いシッポがとても優雅。 葉っぱが主食らしいです

エゾシカ

世界最大のネズミといわれているカピバラ
ミニブタくらいの大きさでしょうか このボーッとした感じが気に入りました

というわけで、全ての動物を撮ったわけではありませんが、旭山動物園を1周するのに
4時間半くらいかかりました。 たぶん週末はもっと時間が必要なのでしょうね。
あと、旅行中で手荷物のある方は旭川など最寄り駅のコインロッカーをご利用になる方がよいかもしれません。動物園にもありますが、とても数が少なかったので。
▲
by tanpopo-jyo
| 2007-07-09 17:28
| 北海道
|
Comments(0)
富良野ラベンダー園
2007年6月28日(木)
旭川空港12:15着。12:30発ふらのバスラベンダー号に飛び乗って約1時間、
中富良野下車。ふらのバスでは日本語、英語、中国語、韓国語の4ケ国語の車内放送があって、ちょっとびっくり。北海道はアジアからの観光客にとても人気なのだそうです。
バス停からファーム富田までは徒歩25分とのことでしたが、荷物を持っていたので駅前のタクシーを利用。
ファーム富田に着いて、まず荷物をコインロッカーに・・・探したのですが見当たらず、
ギフトショップの方に訊ねると 『ロッカーはないので、こちらでお預かりします』とのこと。
とても助かりました。
ラベンダー 濃紫早咲がとても美しく咲いていました

香水の舎(いえ)より春の彩りの畑を眺める

ラベンダーの摘み取り
エッセンシャルオイルは60㎏のラベンダーから200~300㏄しか抽出されないそう

彩りの畑
ラベンダーをはじめ7色の花々がゆるやかな丘に虹を描くのは、7月中旬頃だそうです

そして、この日のお泊まりはフラノ寶亭留です。
35,000坪という敷地に29室の客室という贅沢さ。
客室はもちろん、特にパブリックスペースがゆったりとつくられていて寛げます。

広いお庭には7,000株ものラベンダーが植えられています

電動カートでお庭の散歩もできます
カート後方の森の中へ入って行くと・・・

ボードウォークの下は一面の熊笹。
足音に驚いたのか鹿が飛び出して来ました

食事は旅の楽しみのひとつ。
富良野産の食材にこだわった半田シェフのふらのフレンチ
まずは中富良野産ホワイトアスパラガスのグラティネ

富良野、麓郷産豚肩ロースのサラダ からし菜のヴィネグレットソース

富良野産北あかりの冷製スープ
ラベンダー香りのコンソメのジュレを添えて

根室産ズワイガニと雲丹のフラン 白蕪のピュレとキャビアのせ

日高産 トキシラズのグリエ 芦別産ルバーブのソース

十勝牛 フィレ肉のポワレ ふらのツバイゲルトレーベの赤ワインソース

山崎メロン園のスープ ウフ・ア・ラ・ネージュ

ブリオッシュの冷たいフレンチトースト
桃のコンポートとヘーゼルナッツのアイスクリーム

小菓子
とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

おはようございます!!
昨夜あんなにたくさんいただいたのに、焼きたてパンの匂いが食欲をそそります

オムレツに添えられたポテトはインカの目覚めという品種
さつまいも? 栗?というくらいにホクホク甘いです

旭川空港12:15着。12:30発ふらのバスラベンダー号に飛び乗って約1時間、
中富良野下車。ふらのバスでは日本語、英語、中国語、韓国語の4ケ国語の車内放送があって、ちょっとびっくり。北海道はアジアからの観光客にとても人気なのだそうです。
バス停からファーム富田までは徒歩25分とのことでしたが、荷物を持っていたので駅前のタクシーを利用。
ファーム富田に着いて、まず荷物をコインロッカーに・・・探したのですが見当たらず、
ギフトショップの方に訊ねると 『ロッカーはないので、こちらでお預かりします』とのこと。
とても助かりました。
ラベンダー 濃紫早咲がとても美しく咲いていました

香水の舎(いえ)より春の彩りの畑を眺める

ラベンダーの摘み取り
エッセンシャルオイルは60㎏のラベンダーから200~300㏄しか抽出されないそう

彩りの畑
ラベンダーをはじめ7色の花々がゆるやかな丘に虹を描くのは、7月中旬頃だそうです

そして、この日のお泊まりはフラノ寶亭留です。
35,000坪という敷地に29室の客室という贅沢さ。
客室はもちろん、特にパブリックスペースがゆったりとつくられていて寛げます。

広いお庭には7,000株ものラベンダーが植えられています

電動カートでお庭の散歩もできます
カート後方の森の中へ入って行くと・・・

ボードウォークの下は一面の熊笹。
足音に驚いたのか鹿が飛び出して来ました

食事は旅の楽しみのひとつ。
富良野産の食材にこだわった半田シェフのふらのフレンチ
まずは中富良野産ホワイトアスパラガスのグラティネ

富良野、麓郷産豚肩ロースのサラダ からし菜のヴィネグレットソース

富良野産北あかりの冷製スープ
ラベンダー香りのコンソメのジュレを添えて

根室産ズワイガニと雲丹のフラン 白蕪のピュレとキャビアのせ

日高産 トキシラズのグリエ 芦別産ルバーブのソース

十勝牛 フィレ肉のポワレ ふらのツバイゲルトレーベの赤ワインソース

山崎メロン園のスープ ウフ・ア・ラ・ネージュ

ブリオッシュの冷たいフレンチトースト
桃のコンポートとヘーゼルナッツのアイスクリーム

小菓子
とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

おはようございます!!
昨夜あんなにたくさんいただいたのに、焼きたてパンの匂いが食欲をそそります

オムレツに添えられたポテトはインカの目覚めという品種
さつまいも? 栗?というくらいにホクホク甘いです

▲
by tanpopo-jyo
| 2007-07-07 21:28
| 北海道
|
Comments(2)
1